[1] G.M. ワインバーグ『一般システム思考入門』(紀伊国屋書店, 1979)
from Gerald M. Weinberg, “AN INTRODUCTION TO GENERAL SYSTEMS THINKING”, 1975
[2] D.C. ゴース, G.M. ワインバーグ『ライト、ついてますか-問題発見の人間学』(共立出版, 1987)
from Donald C. Gause and Gerald M.Weinberg,
“ARE YOUR LIGHTS ON? How to figure out what the problem really is.”, 1982
[3] G.M. ワインバーグ『システムづくりの人間学―計算機システムの分析と設計を再考する』(共立出版, 1986)
fromGerald M.Weinberg,
Rethinking Systems Analysis and Design (Scott Foresman & Co, 1982)
[4] 長沼伸一郎『物理数学の直観的方法第2 版』(通商産業研究社, 2000)
[5] 長沼伸一郎『複雑系に騙されないための査定法』(http://pathfind.motion.ne.jp/complex.htm , 2000)
[6] 高田貴久『ロジカル・プレゼンテーション』(英治出版, 2004)
[7] 中川邦夫『問題解決の全体観 上巻ハード思考編』(Contents Factory, 2008)
[8] 中川邦夫『問題解決の全体観 下巻ソフト思考編』(Contents Factory, 2008)
[9] 中川邦夫『ドキュメント・コミュニケーションの全体観 上巻原則と手順』(Contents Factory, 2010)
[10] 中川邦夫『ドキュメント・コミュニケーションの全体観 下巻技法と試合運び』(Contents Factory, 2010)
[11] 齋藤嘉則『問題解決プロフェッショナル「思考と技術」』(ダイヤモンド社, 1997)
[12] 齋藤嘉則『問題発見プロフェッショナル「構想力と分析力」』(ダイヤモンド社, 2001)
[13] バーバラミント『考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則』(ダイヤモンド社, 1999)
from Barbara Minto, “The Pyramid Principle: Logic in Writing & Thinking”, 1992
[14] 照屋華子, 岡田恵子『ロジカル・シンキング―論理的な思考と構成のスキル』(東洋経済新報社, 2001)
[15] 照屋華子『ロジカル・ライティング―論理的にわかりやすく書くスキル』(東洋経済新報社, 2006)
[16] マーカスバッキンガム, ドナルド・O. クリフトン『さあ、才能に目覚めよう―あなたの5 つの強みを見出し、活かす』(日本経済新聞出版社, 2001)
[17] 三谷宏治『ハカる考動学』(ディスカヴァー・トゥエンティワン, 2010)
[18] 三谷宏治『いまは見えないものを見つけ出す 発想の視点力』(日本実業出版社, 2009)
[19] 三谷宏治『正しく決める力 「大事なコト」から考え、話し、実行する一番シンプルな方法』(ダイヤモンド社, 2009)
[20] 三谷宏治『観想力~空気はなぜ透明か~』(東洋経済新報社, 2006)
[21] 三谷宏治『突破するアイデア力~脱常識の発想トレーニング~』(宝島社新書, 2006)
[22] 酒井穣『英会話ヒトリゴト学習法』(PHP 研究所, 2008)
[23] 酒井穣『あたらしい戦略の教科書』(Discover 社, 2008)
[24] 鈴木義幸『熱いビジネスチームをつくる4 つのタイプ―コーチングから生まれた』(ディスカヴァー・トゥエンティワン, 2002)
[25] 鈴木義幸『セルフトーク・マネジメントのすすめ』(日本実業出版社, 2002)
[26] 鈴木義幸『「ほめる」技術』(日本実業出版社, 2008)
[27] ケン・ブランチャード, ドリア・ジガーミ, マイケル・オコーナー, カール・エデバーン, HRD 株式会社(監修)
『リーダーシップ行動の源泉―DISC とSLII によるリーダー能力開発法』(ダイヤモンド社, 2009)
from Drea Zigarmi, Kenneth H. Blanchard, Michael O’Connor, Carl Edeburn “The Leader Within: Learning Enough About Yourself To Lead Others”
[28] ケン・ブランチャード, スペンサー・ジョンソン『1 分間マネジャー―何を示し、どう褒め、どう叱るか! 』(ダイヤモンド社, 1983)
from Ken Blanchard, Spencer Johnson, “The One Minute Manager”
[29] ケン・ブランチャード, スティーブ・ゴットリー『1 分間自己管理~先延ばしを癖を克服する3 つの法則~』(ダイヤモンド社, 2004)
from Kenneth H. Blanchard, Steven R. Gottry, “The On-time, On-target Manager : How a Last-minute Manager Conquered Procrastination”,William Morrow & Co, 2004
[30] 林成之『思考の解体新書』(産経新聞出版, 2008)
[31] 中原淳, 荒木淳子, 北村士朗, 長岡健『企業内人材育成入門』(ダイヤモンド社, 2006)
[32] William Ury『最強ハーバード流交渉術―仕事が100 倍うまくいくNo の言い方』(徳間書店, 2008)
[33] 野矢茂樹『新版論理トレーニング(哲学教科書シリーズ)』(産業図書, 2006)
[34] P・F. ドラッカー『プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか(はじめて読むドラッカー(自己実現編)) 』(ダイヤモンド社, 2000)
from Peter F. Drucker, “The Essential Drucker: In One Volume the Best of Sixty Years of Peter Drucker’s Essential Writings on Management”, 2003
[35] P・F. ドラッカー『経営者に贈る5 つの質問』(ダイヤモンド社, 2009)
from Peter F. Drucker, “The Five Most Important Questions You Will Ever Ask About Your Organization” (Jossey-Bass, 2008)
[36] 村中剛志『「先読み力」で人を動かすリーダーのためのプロアクティブ・マネジメント』(日本実業出版社, 2008)
[37] ダニエル・ピンク『ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代』(三笠書房, 2006)
from Daniel H. Pink, “A Whole New Mind: Moving From The Information Age To The Conceptual Age”, 2005
[38] ローレンス・ワインシュタイン, ジョン・A・アダム『サイエンス脳のためのフェルミ推定力養成ドリル』
from Lawrence Weinstein, John A.Adam,”Guesstimation- Solving the World’s Problems on the Back of a Cocktail Napkin”
[39] 内田和成『仮説思考BCG 流問題発見・解決の発想法』(東洋経済新報社, 2006)
[40] 渡辺健介『自分の答えのつくりかた―INDEPENDENT MIND』(ダイヤモンド社, 2009)
[41] 渡辺健介『世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく』(ダイヤモンド社, 2007)
[42] 山田ズーニー『伝わる・揺さぶる!文章を書く』(PHP 研究所, 2001)
[43] くらたまなぶ『リクルート「創刊男」の大ヒット発想術』(日本経済新聞社, 2006)
[44] 生嶋誠士郎『暗い奴は暗く生きろ―リクルートの風土で語られた言葉』(新風舎, 2007)
[45] 棚橋弘季『デザイン思考の仕事術』(日本実業出版社,2009)
[46] トム・ケリー『イノベーションの達人!―発想する会社をつくる10 の人材』(早川書房, 2006)
[47] トム・ケリー『発想する会社! ― 世界最高のデザイン・ファームIDEO に学ぶイノベーションの技法』(早川書房, 2002)
[48] ティム・ブラン『デザイン思考が世界を変える』(ハヤカワ新書juice, 2010)
[49] ジェイソンフリード, デイヴィッド・ハイネマイヤーハンソン『小さなチーム、大きな仕事―37 シグナルズ成功の法則』(ハヤカワ新書juice, 2010)
[50] 大前研一『企業参謀』(講談社, 1985)
[51] 大前研一『質問する力』(文藝春秋, 2003)
[52] 大前研一, 斎藤顕一『実戦!問題解決法』(小学館, 2007)
[53] G. ポリア『いかにして問題をとくか』(丸善, 1954)
from George Polya, “How to Solve It: A New Aspect of Mathematical Method”, 1954
[54] ムハマド・ユヌス『貧困のない世界を創る』(早川書房, 2008)
[55] 小宮山宏『知識の構造化』(株式会社オープンナレッジ, 2004)
[56] 松本洋一郎(監修)、小宮山宏(監修)『知識・構造化ミッション大学は表現する』(日経BP 社, 2005)
[57] キャロルS. ドゥエック『「やればできる!」の研究―能力を開花させるマインドセットの力』(草思社, 2008)
from Carol S.Dweck,Ph.D, “Mindset: The New Psychology of Success”, 2006
[58] 安宅和人『イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」』(英治出版, 2010)
[59] マービン・バウワー『マッキンゼー経営の本質意思と仕組み』(ダイヤモンド社, 2004)
from Marvin Bower, “The Will to Lead: Running a Business With a Network of Leaders”, 1997
[60] 三宅秀道『新しい市場のつくりかた』(東洋経済新報社, 2012)
[61] 安斎勇樹『Mindset School』(http://mind-set.jp/)
[62] Barack Obama『Remarks of President-Elect Barack Obama : Election Night』
(http://www.barackobama.com/ , Chicago, IL | November 04, 2008)
[63] IDEO Inc. 『Human Centered Design Toolkit』(http://www.ideo.com/images/uploads/work/case-studies/pdfs/IDEO HCD ToolKit Complete for Download.pdf)
[64] ほぼ日刊糸井新聞『アイデアというのはなにか?』(http://www.1101.com/iwata/2007-08-31.html)
[65] 総務省統計局『家計における教養娯楽関係費』(http://www.stat.go.jp/data/nenkan/23.htm)